説明会

 f:id:hide0104:20181026003725p:plain

さあ〜!これからがんばるぞ!今日は説明会と適性検査と学科1の3コマだ。


ふむふむまずは説明会ね。

 

そうだよね、大体こういうのってあるよね。


最初は右も左もわからないからね。
私も全然分かんないし、ありがたい。
これを聞けば、いろいろわかるのね。

 

。。。

 

う、うん?
なんかよく分からなかった。
大雑把な流れはわかったようなわからないような感じだけど、どこで何するとか、いつどこに行くとかいまいちスッキリしない。
何がスッキリしないかもわからない。
何となく漠然とした不安が残る感じ。。
まあ、大人に向けた学び舎だし、
分からないところは自分で聞きに来なさいって感じかな。

最近は、自分みたいなおっさん相手だと周りが色々手取り足取り教えてくれたりするから、それに慣れちゃって、若干不親切とか思いつつ。

これはこれで懐かしいような新鮮な感じ。そもそも自分の理解力が悪いだけかもしれないけど。

 

友達と来てたりするといろいろ話し合ったりして不明点を埋めあったりして何とかなるのだろうけど、1人だと分からないことも多いなと改めて思った。

まず、学科教習の部屋がわかんないし。

ほんと手取り足取り教えてもらえると思ってた甘ちゃんだな。

とは言え、まあ、なんとかなるかなとは思う。
本当にわからないところに直面したら聞けばいいや。

 

 

説明会で原簿というのをもらった。
これからこいつはずっとお供になるらしい。
私の教習所での歴史が刻まれていくわけか。
なんかカッコいい。

 

原簿には視力右0.3左0.3 両目0.7なんて書かれてて下がりすぎだろ!!
なんて思っていたが、これは最低基準である、
視力を上回っているという意味で実際の視力を表すものではないらしい。

ややこしいな、おい。

 

ここまでに学んで覚えたことまとめ
・学科はマジでやらないとやばいみたい
・学科はいろんな勉強法がある
 教習所が用意してるアプリがあり、
 インターネットを通して、スマホやPC

    から勉強また、教習所内の至る所に

    設置してあるiPadからも出来る
効果測定というものは早く終わらせる

  この時点ではなんなのか何回もやって
  いいものかどうかわからなかった
・学科教授中はスマホはいじらない、電源オフ
 さすがに常識
・遅刻は認められない
・学科はどんどん終わらせることが出来る
・教習所の期限は9ヶ月
 過ぎると1番初めからやり直し
実車の手配
 スイカに登録するとかなんとか。。。
 まったく意味不明
 5分前までにどうのこうの
 何がわからないのかわからないので
 事務方のお姉さんに聞きようもないので

    ひとまずスルー
・学科の時には必ず持ってくるもの
 原簿、アドバイスブック、学科教本
・教習前には原簿を回収される
 これに出席記録のハンコが押されるから
 教習終了後にハンコを確認すること

 

運転技術に関すること以外はこんな感じかなぁ。
不明点もあるけど、その時に周りに聞くなり、
事務方のお姉さんに聞けばなんとかなる感じかな。

 

次は適性検査?適性がないと運転させて貰えない?